2014年09月21日

169 : keshiki.『colors e.p.』

169回目のリリースは宇都宮を中心に活動を行っている2人組電子音楽ユニット、keshiki.による5曲入りEPです。
サウンドの中心にはシンセサイザーやピアノの電子鍵盤のアルペジオが据えられており、繊細なタッチのメロディーラインとダブステップやEDM、ポストロックの要素も見え隠れするトラックが上手くカッチリはまっています。
お勧めは、絶妙なタイム感でエモやポストロック的な表情を見せる2曲目"Crisp"や、空に星が拡散していくいようにディレイして増幅するピアノの旋律が印象的な5曲目"hoshisora"。
keshiki.のネットリリースは他にもきいろれこーずのコンピGoing Neoferiaのコンピで聴くことができます。

0430-0509.png

1.raindrop



2.Crisp.



3.bloom



4.Ha Na Bi



5.hoshisora





zipファイル(19.3 MB) 全5曲(15分)



keshiki.のコメント
ご縁あって今回 迷われレコード様よりe.pをリリースさせて頂く事となりました。
これまでの音源のremix ver.メインでの音源です。
社蓄ユニット故 僅かな時間を割いて作り上げた血と涙の結晶です!(笑)
是非聴いて下さい!

サイトURL:http://keshiki7.jimdo.com/






この作品は、クリエイティブ・コモンズの表示−非営利−継承 2.1 Japanライセンスの下でライセンスされています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/











posted by 山岡迷子 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | electronica | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

159 : the cut tummy 『Drug Music Freak』

159回目のリリースはthe cut tummyによる3曲入りのEPです。
1曲目と2曲目で聴くことのできる、ノイズエフェクト処理された声・話し声・叫びを軸にアンビエント的に展開される楽曲はポストミュージックと称しており、これまであまり類を見ないような独特の音楽です。
3曲目の"628"はこれまでの2曲とは打って変わって、70年代クラウトロックを連想させるような繊細なピアノのミニマルなフレーズが繰り返されるシンプルなエレクトロニカ曲で、これまでの不安定な精神状態を浄化してくれるような美しさと、これからの待ち受ける困難な未来を表現した様な楽曲となっています。
このEPは聴く人の精神に直接訴えかけるような感覚的なEPとなっており、ジャケット画像と併せて、その楽曲の背景やストーリーを想像させてしまう作品です。

0430-0509.png



1.funny funny haha




2.FREAKS




3.628






zipファイル(19.8 MB) 全3曲(14分)



the cut tummyのコメント 
初めましてthe cut tummyです。
funny funny hahaやFREAKSを聴いてクレイジーでハッピーな気持ちになって欲しいです。
未知なるサウンドだと思います。最初は違和感しかないと思います。しかし、最後にはその違和感は幸福感に変わります。
628は死にたくなる様な曲です。
でも、それは暗くマイナスな感情ではなく、明るいポジティブな自殺衝動です。
世界が美しく愛おしくなると思います。
https://twitter.com/thecuttummy





この作品は、クリエイティブ・コモンズのAttribution 2.1 Japanライセンスの下でライセンスされています。
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/










posted by 山岡迷子 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | electronica | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月25日

152 : sekken100%『Log』

152回目のリリースは電子音楽家、sekken100%による15曲入りアルバムです。
一番最初に目に入ってくるのは想像を膨らませてくれる、水彩画タッチの淡いジャケット画像ですが、サウンドの方もストーリーテーラーな気質の楽曲が多数収録されています。
ケルトやジャズ、ドリーミーポップ、シューゲイザー、アンビエント、ドラムンベース、音響的なノイズ… そういったたくさんのジャンルの音楽・要素がエレクトロニカという電子音で構築されており、物語の起承転結を作り出しています。
きいろれこーずのコンピレーション作品『kiirorecords Compilation "Sunny Side"』にも提供された3曲目"回転木馬は羊と回る"はジャズ風味のキュートなエレクトロニカの名曲です。
他にも、ケルトのメロディー乗ってサンプリングされた歌声が不規則にリフレインされていくニューウェーブな5曲目"手風琴の声で歌って"や、
シンプルなビートとディレイして重なっていくシンセサイザーの音色が力強く展開していく8曲目"反響して残響する"、
物悲しいエレピの音と儚い女性ボーカルが物語の結末を示唆するポストロック曲の"全ての幕が下りる前に"など、ワクワクしてドキドキする、まさに魔法仕掛けのファンタジー作品となっています。
Hand Craft recordsからリリースされた1stアルバム『OST』[hand070]も要チェックです。

0430-0509.png


01 ため息は矩形波を描く




02 ひとりぼっちの副産物




03 回転木馬は羊と回る




04 錆付いた星から




05 手風琴の声で歌って




06 可能世界より愛をこめて




07 涙腺はほつれて崩れる




08 反響して残響する




09 次第に尖っていく嘘のかけら




10 既に終わった明日へ




11 奇跡と魔法は溶け合わずに




12 白い闇は遠く




13 息を潜めて




14 繭の分解




15 全ての幕が下りる前に






zipファイル(75.9 MB) 全15曲(52分)



sekken100%のコメント
自己満足です。

素敵なジャケットイラストはくじら(http://blueblueapple.tumblr.com/)さんに描いて頂きました。

http://www.nicovideo.jp/mylist/33029179
https://soundcloud.com/sekken100
https://twitter.com/sekken1001







この作品は、クリエイティブ・コモンズのAttribution-NonCommercial 2.1 Japanライセンスの下でライセンスされています。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/











posted by 山岡迷子 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | electronica | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

149 : 緑の箱庭『sonohate.EP』

149個目のリリースは大分在住の電子音楽家、緑の箱庭による4曲入りEPです。
『Reverse』(MYWR-085)『貝殻草の夢』(MYWR-107)『灰色だったせかい』(MYWR-127)に続く4作目となる今作でも暖かく心地よいメロディーは健在で、特に3曲目"直線"で聴くことのできる美しく、エモーショナルで、そして力強いメロディーラインは絶品です。
今回収録された4曲は独立したそれぞれの楽曲として成り立っていますが、4曲で1つの楽曲として聴くことができるような仕掛けもされており、是非ダウンロードして1曲目から4曲目まで通して聴くことをお勧めします。
シンプルな緑色のジャケットが示すように、余計な装飾を排し美しいサウンドが奏でられるアンビエント・エレクトロニカの傑作EPです。

0430-0509.png


1.ねむりひめ




2.sonohate




3.直線




4.ひぐらし






zipファイル(21.9 MB) 全4曲(17分)



緑の箱庭
http://midorinohakoniwa.tumblr.com/






この作品は、著作権を放棄しています。


posted by 山岡迷子 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | electronica | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

142 : Sij Med『The air is a medium for sound.』

142回目のリリースは高知出身のアーティスト、Sij Medによる5曲入りの電子音楽作品です。
この作品で聴くことのできるのは、生活に寄り添う様な音楽で、飾り気は最低限に、時には壮大に感じられる日常の瞬間を活き活きと描かれています。
空間を揺れ動きながらかわいく転がる電子音が、淡くもソウルフルなメロディーを形成していく様は見事です。
特に、上下左右から色々な感情を持った音が顔を出してくる4曲目"PIP"はドラマチックで感動的です。

0430-0509.png


1.Live the life you love.




2.I gat




3.link




4.PIP




5.6bann






zipファイル(24.0 MB) 全5曲(17分)




Sij Medのコメント
「朝、昼、夜いつでも聴ける音楽」
  URL: https://www.facebook.com/seiji.maeda.56







この作品は、著作権を放棄しています。





142回目のリリースは高知出身のアーティスト、Sij Medによる5曲入りの電子音楽作品です。
この作品で聴くことのできるのは、生活に寄り添う様な音楽で、飾り気は最低限に、時には壮大に感じられる日常の瞬間を活き活きと描かれています。
空間を揺れ動きながらかわいく転がる電子音が、淡くもソウルフルなメロディーを形成していく様は見事です。
特に、上下左右から色々な感情を持った音が顔を出してくる4曲目"PIP"はドラマチックで感動的です。

0430-0509.png

1.Live the life you love.


2.I gat


3.link


4.PIP


5.6bann





zipファイル(24.0 MB) 全5曲(17分)




Sij Medのコメント
「朝、昼、夜いつでも聴ける音楽」
  URL: https://www.facebook.com/seiji.maeda.56







この作品は、著作権を放棄しています。






posted by 山岡迷子 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | electronica | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。