2013年04月14日

106 : depthqueuing 『utsushi』

106回目のリリースはdepthqueuingによるエモーショナルなポストロック作品、『utsushi』です。
depthqueuingのトレードマークともいえるドラムンベースを意識した性急で変幻自在なドラムに乗っかる重厚でエモーショナルなギターサウンドは本作でも健在で、
1曲目、"匣の中の春霞"で聞くことのできる和風な鍵盤のメロディーと綯い交ぜになる起伏の激しいファズギターや、
2曲目、"Cassini's Division"での攻撃的で大胆なギターリフが冴え渡るマスロックサウンド、
3曲目、"エクソダス"でのどこまでも走っていきそうな疾走感と、美しいピアノアルペジオとの対比など、
聴きどころ満載の3曲入りEPとなっています。
セラミックレコーズ(CR-038)やHand Craft records[hand009]からの過去作品も必聴です。

0430-0509.png


1.匣の中の春霞




2.Cassini's Division




3.エクソダス






zipファイル(30.0 MB) 全3曲(12分)


depthqueuingのコメント
こんにちは、depthqueuingです。
迷われレコード様から再び出させて頂くことになりました。
なかなか続けてリリース出来ないので忘れ去られてしまわないか心配です。

さて、ジャケット画の話ですが、
世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
と、在原業平朝臣は詠いましたけれども、
逆に春を売る人の心が死んでいく感じを表現してみたという感じで。
サービス業の悲哀を押し込めてみたかったので。
本当にこういうの作るの苦手。

この一年なんとかやってきました、ということです。
よろしくお願い致します。
今後も頑張ります。

http://handcraftrecords.net/artist/depthqueuing.html






この作品は、クリエイティブ・コモンズの表示・非営利 2.1 Japanライセンスの下でライセンスされています。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/







ラベル:depthqueuing
posted by 山岡迷子 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | postrock | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

70: X0Y0Z0 『Radiations』

70個目のリリースは東京で活動を行うアーティスト、X0Y0Z0の6曲入り作品集です。
リヴァーヴのかかった叙情的なギターのアルペジオから始まる今作品は、
ブラックメタルやポストロック、アンビエントと言った手法を巧みに用いながら
映画音楽の様にドラマチックなストーリーを構築していきます。
時折挟まれる2曲目"The cross"や4曲目"Requiem"と言った『静』の曲にはっとさせられながらも、
5曲目"A farewell"の甘美な轟音ギターに飲み込まれてしまいそう。

Radiations.jpg


01.Intro(an encounter)




02.The cross




03.Misery




04.Requiem



05.A farewell




06.Good-by!(outro)





X0Y0Z0のコメント
『必然的な出会い。
 二人の人生は交差し、そして静かに熱を帯びながら確実に終焉へと向かってゆく……
 Post Rock調サウンドに乗せて描かれる、出会いと別れ。』


X0Y0Z0・・・
武蔵野美術大学で映像を学ぶ傍ら、広がりのあるサウンド、世界観のある曲つくりに取り組む。
Black metalやDark ambient等の音楽も好む。

My Sounds:http://soundcloud.com/x0y0z0
E-mail:maki-guitar@kkf.biglobe.ne.jp





zipファイル(36.9 MB) 全6曲(25分)








この作品は、著作権を放棄しています。





ラベル:X0Y0Z0
posted by 山岡迷子 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | postrock | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする